OGさんより(11月1日)
立憲が選挙区では勝ちながら、比例復活で大幅減少した原因は何でしょうか。
今後どうすれば良いのでしょうか、ご意見頂ければ幸甚です。
OG様(11月1日)
選挙区は候補者の評価です。
比例は政党に対する評価です。
この間に齟齬があったのだと思います。
比例は立憲民主に対する逆宣伝が次の各方面から浴びせかけられました。
1.自民から共産との共闘に対する逆宣伝
2.枝野氏に対するネット上の批判と云うより誹謗
3.「れいわ」からの「比例はれいわ」と云う猛攻
以上が原因だと思われます。いずれも与党を利する結果となったと思われます。
それはともかく、神奈川県は非常に良い働きをしたと思います。横浜市長選の成果、菅内閣を退陣に追い込んだこと、甘利落選のインパクトなどです。
全体として若返りの傾向が現れましたが比例復活でこれが妨げられました。
来年の参院選が迫っております。今度こそうまくやりましょう。
注)
共産党は中国の共産党と同一視されている。反共勢力はそれを巧みに利用し、日本共産党は中国の手先で反日だと暗示的に宣伝する。これに対抗するには日本共産党は反中だと云わざるを得ない。しかしそれは平和主義に反する。したがって日本共産党は適切な説明ができない。党名を変えたらどうかと云う議論もあながち的外れではない。ただしこれは共産党が分かりやすい説明ができない場合の話だ。
OG様(11月2日)
状況が目まぐるしく変化していますね。
枝野・福山、両氏の退任、甘利氏のあと茂木氏。
古い宗教右翼と新しい親米右翼ともに反共ですが、この反共が複雑に絡み合っていて分かりにくくなっております。
日本の共産党を排撃する動きは複雑です。野党勢力はこれに翻弄されている姿が見えます。
この分析は一朝一夕では不可能です。でも、これと取り組まなければ今後の政局が読めなくなります。
しばらく時間をかけて挑戦したいと思います。HPも一週遅れとなります。突飛な考えですが「徒然草」の本を買いました。無関係ではないと思っております。
注)100冊の自己啓発書より「徒然草」を読め! (祥伝社新書) 適菜収著
「徒然草」は過激な思想書だった!(本書紹介文)
世をはかなんだ老人が書いた退屈な古典――。『徒然草』をそんな風に思っていないだろうか? それは大間違いだ。
作者の兼好法師は「腐った世の中と戦え」と叫んでいる。兼好は言う。「世論に流されるな! 」「高を括るな! 」「知ったような顔をするな! 」「不安に支配されるな! 」「常識を疑え! 」と。
いくら知識があっても過ちを犯すのは今も昔も同じ。そこで重要なのが「見識」だ。『徒然草』には兼好法師の見識力の高さが至るところに見られる。
急速にデジタル化が進む現在、人間関係も言論でも本質が見えにくくなった。そんな時代だからこそ、改めて『徒然草』から学びたい。
UAさんより(11月2日)
立憲の代表選挙が行われますが、新しい代表は誰が良いか、お考えがあれば聞かせてください。来年7月の参院選に大きな影響があると思います。
UA様(11月2日)
私は現時点では小川淳也さんを推薦します。小川淳也さんは映画の主人公として有名になり、特に若い人に人気があります。更に今回の衆院選でデジタル大臣の平井氏を小選挙区で破りました。数多いベテラン議員がその気になって協力すればきっと良い結果を生むのではないかと考えます。
更に野党共闘の見直しが必要です。共産党と協議して党名変更を迫るとともに、共産嫌いを払しょくする具体的な戦略をねるべきです。
自民党の極右の実態を国民に説明するとともに、いわれなき逆宣伝に対抗する分かりやすい説明が必要です。
注)出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
「なぜ君は総理大臣になれないのか」
監督 大島新
出演者 小川淳也
製作会社 ネツゲン
配給 ネツゲン
公開 日本の旗 2020年6月13日
上映時間 119分
『なぜ君は総理大臣になれないのか』は、2020年に制作された、日本のドキュメンタリー映画である。衆議院議員の小川淳也の愚直に政治に向き合う17年を追ったドキュメンタリー作品。
2021年の第49回衆議院議員総選挙後に続編的映画『香川1区』の公開が予定されている。