オミクロン株の急速な感染拡大に情報が追いつけない

参考にした感染症専門家

松本哲也氏:国際医療福祉大学主任教授、感染制御学、感染制御学専門
北村義浩氏:日本医科大学医学部教授・国際医療福祉大学保健医療学部教授・東京大学医科学研究所特任教授

ファウチ氏:アメリカ国立アレルギー感染症研究所・アメリカ大統領顧問

最近の注目情報

南アフリカは4日現在1万6366人これは2週間前の20倍。

デンマークでは頻繁に検査をやることと感度の高い PCR 検査を行った結果、急激に感染者数が増加した。3日には累計18人の感染者数だったのが、わずか2日後の5日には183人のオミクロンの感染者が発生し市中感染の疑いが高まった。

イギリスでは6日現在のオミクロン株の感染者が336人になり水際対策を強化した、韓国では12人からわずか一週間で25人に増加 。

アメリカは、最近9人だった感染者が、カリフォルニア、コロラド、ミネソタ、ニューヨーク、ハワイのオワフ島に急拡大している。

全世界ではオミクロン株に感染した感染者数が48カ国に広がった。ヨーロッパでは特に市中感染が広がり、イタリアから日本に入ってきた3人目の感染者はオミクロン株に感染していることがはっきりした。イタリアで市中感染したと思われる。

東京では濃厚接触者84人の内、宿泊療養が65人自宅療養が13人その他が1名。
検査のスピードアップを図るため PCR 検査の精度と速度を上げ1日100人のオミクロン株検出体制を確立した

群馬のクラスターの発生 、群馬県では太田市の工場でクラスターが発生し300人規模の感染者の家25人がブレークスルー感染をしていることが判明した。現在特殊検査によるオミクロン株検査を進めている。

日本の報道の混乱ぶり、アメリカの国立アレルギー感染症研究所のファウチ氏の発言について読売新聞と日本経済新聞とで正反対の見解が示されている。つまりマスコミ自体が自分の都合のいいような発言をつまみ食いしている実態が明らかになっている。

ファウチ氏の発言もそれぞれ矛盾するようなことを乱発、つまり「重症化率はそれほど多くないから恐れることはない」という発言をしたかと思えば、「市中感染が広がっているので注意が必要だ」と、いろいろのことを散発的に発言しているので、日本の報道もファウチ発言のつまみ食いをして都合のいいような解釈をしていると思われる。

オミクロン株についてまだはっきりしていないことが多い中、それでも現在の段階で必要な情報は常に把握していなければいけない 。

一番信頼が置ける外国誌情報はネイチャー、サイエンス、テレグラフ、ランセットなどだが、論文が掲載される時期はどうしても実数が確定するまで待たなければならないので情報が遅れることになる。情報がオミクロン株の急速な感染拡大に追いつかないのだ。

今のところ焦点を何に合わせるかということが問題で、焦点を絞って発言するとすれば、それはやはり「自己防衛」という事になる。ここに焦点を当てるとなると個人個人の思惑が違うのでそれぞれが自分の頭で考え情報を集めることが重要だと思う。

従って、ここに示した見解は一つの参考でしかない。ただ手法の面で参考になれば幸いだ。

「自己防衛」の観点で色々情報を整理すると、気づいたことはその発言者の立場がどうであるかということを吟味する必要に迫られる。

いろいろの報道を総合して考えたところ松本哲也氏、北村義弘氏この二人の発言が比較的自己防衛に関して役に立つ、偏らない発言だと理解している。

たまたま、後でわかったことがが、松本哲也氏と北村義弘氏は、冒頭の経歴にある通り、感染症村の人でないことだけははっきりしている。つまり感染研や政府委員ではない。従って比較的自由に発言している。

今後3週間から4週間で具体的なデータが出揃ってくる見通しだ。そうすれば今出ている感染速度の年齢別内訳、重症化率これも年齢別内訳、ブレークスルー感染、ワクチンや治療薬の効果などが分かってくる。その時点で改めて詳細を報告することになる。